対話から始める 脱!強度行動障害

未分類

知的障害をともはうASDの青年期に多い強度行動障害は長野県でも課題になっています。

この課題に取り組んできた長野県と厚生労働省で長らく発達障害施策に関わられ、現国立のぞみの園研究部長のてきた言語聴覚士の日詰正文先生、2020年にこのテーマで信大子どものこころ診療部セミナーでご講演いただいた吉川徹先生、当教室のスタッフの樋端との共同編集で、全国の実践者とともに執筆を分担し、また忖度のない対談をしてつくったこれまでにない「強度行動障害」の本が日本評論社から5月16日に出版されます。アマゾンでの予約もはじまっています。

ぜひ、お手にとって御覧ください


目次

【パート1 思春期以前】
第1章 強度行動障害の背景にあるもの,予防のための工夫……吉川 徹
第2章 強度行動障害の予防とコミュニケーション支援……門眞一郎
第3章 教育領域における強度行動障害の予防……新井豊吉
第4章 強度行動障害の予防につながる家族支援と地域啓発 ……荻野ます美

[座談会1]立場を超えて対話しよう!
        ……門眞一郎、新井豊吉、荻野ます美、吉川 徹

【パート2 思春期~青年期】
第5章 対話を止めるな――人権侵害が行動障害を生む……樋端佑樹
第6章 しくじり思春期――母子分離の重要性……奥平綾子
第7章 重度知的障害者の自立生活とパーソナルアシスタンス……岡部耕典
第8章 親としてできること,親にはできないこと
    ――「対話」から始める「脱!強度行動障害」を観点としたまとめ
      ……伊藤あづさ

[座談会2]本人・親・支援者の関係性を考える
        ……岡部耕典・伊藤あづさ・長瀬慎一・樋端佑樹

【パート3 成人期~高齢期】
第9章 成人期から高齢期の強度行動障害の問題……日詰正文
第10章 成人期~高齢期の支援について思うこと――行政の経験を踏まえて……片桐公彦
第11章 強度行動障害支援における医療と福祉の連携……市川宏伸
第12章 強度行動障害支援者養成への組織的アプローチ―マネジメント、
    ガバナンス、リーダーの役割を通して……松上利男

[座談会3]若い世代の支援者に伝えたいこと
        ……中野伊知郎、西田武志、新谷義和、日詰正文

【コラム】
うちの家訓は枠よりワクワク♪……稲田友美
強度行動障害は5日間(100時間)で改善できる……長瀬慎一 
映画『道草』をめぐって……宍戸大裕 
親の立場で、法律などの正しい知識を前提とした、対話という「闘い」 ……金成祐行

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました